投稿

10月, 2014の投稿を表示しています

マラソン大会

イメージ
毎朝、休み時間、積み重ねてきたマラソン練習の成果が、今日発揮されました。   いよいよ行くぞ!スタート! もうすぐゴールだ!ラストスパート! やった!早く走れたよ。 高学年のみなさんは、去年の順位や今までの記録と比べて、満足行く走りができたでしょうか? 低学年のみなさんも一生懸命、最後まであきらめず走れたでしょうか? みんなが精一杯走れば、悔しかった人もたくさんいたと思います。 また来年。こつこつ体を鍛えましょう。

1年2組 学級発表

イメージ
「どろだんごづくり」について、研究の成果!?を発表。   動画はこちらから→ クリック 大きな声でわかりやすく説明してくれました。 まずは土選び。校庭の土より、砂の粒がない畑の土の方がいいそうです。 ざらざらくんとつるつるくん↓↓ さらさらの土をかけてころころ転がし、さらさらころころを根気よく繰り返します。 せっかちはダメ!やさしくやさしく大切にみがきます。 ストッキングやジャージの生地でみがくとよいそうです。 そして、やっとやっと・・・ピッカピカのどろだんごのできあがり! 担任の先生からは、「どろだんご作りは奥が深いですね。 勉強も同じ、ねばりづよくやりましょう!! 」ですって!!

飯田養護学校との交流(第2回)

イメージ
今日は待ちに待った養護学校との交流日です。 お友達ひとりひとりの顔を思い浮かべて、何をしたら喜んでくれるか、楽しんでくれるかを考えて準備をしてきました。 しゃぼんだま 体育館で体を動かしてふうせんバレー 教室でボーリングやおままごと 歌を歌ったり   、DVDを見たりしているクラスもありました。 うれしそうなお友達を見て、第一小のみんなも笑顔です。 楽しい時間はあっという間で、お別れは名残惜しいですが、 また来年、お互い少しずつ大きくなって会うのが楽しみです。  

学級発表

イメージ
今日は特別支援学級の発表です。   真っ赤な獅子頭はどかんとでかい! お獅子のホロ(布)はイチゴとひまわりの模様。一つ一つ色を塗ってミシンで縫いつけ、手ぬいでビーズの飾りもつけて華やかにしました。 お囃子は音楽の時間に作曲したメロディー♪♪美しい音色が響きます。 しっぽのおはなは後で各クラスに配ってくれました。 みんなが学習したことを持ち寄って、限られた時間の中で練習し、手作りの立派なししまいができました。 体育館が秋祭りになったようでした。

椋先生の日

イメージ
今日は喬木村出身の文学者「椋鳩十」先生の人柄や業績を偲ぶ日です。 1校時には椋図書館の館長大原先生にお話をしていただきました。 大きなスクリーンで、椋先生の愛した美しい自然をたくさん見せていただきながら、先生の生き方を紹介していただいたり、動く絵本で「片耳の大シカ」を見せていただいたりしました。 その後も各学年でゆかりの場所を訪ねたり、読書会をしたり、学年ごとの計画に沿って椋先生に親しみました。 子どもたちが大人になってふるさとを想うとき、、喬木の美しい自然や椋先生の事が心に浮かび、胸を張って語れるようになりたいですね。

喬木産小麦を使った調理実習 6年生

イメージ
村で小麦を栽培しているグループ「SPICA:スピカ」(和名:麦の穂)さんが、7日,9日に、家庭科の時間を使って、高野豆腐のドライカレーをはさんだピタパンを作りながら、交流をしてくださいました。 はじめに、小麦について、いつも食べている食品にはどんなものがあるか、年間でどのくらい食べるのか、日本でどのくらい作っているかということを教えていただき、楽しみにしていた調理に入りました。 少し茶色っぽい喬木産の小麦は、とてもいい香り。交代で大事にこねました。 ドライカレーは、喬木で取れた野菜、くりん豚のベーコン、地元企業の高野豆腐入り。いためるほどいい香りが調理室に漂います。 カレーを作っているあいだに発酵させた生地を小判型に広げてフライパンで焼き、ドライカレーをはみでるほどたっぷりはさんでできあがり☆ みんな大満足でおいしくいただきました。 これを機会に、普段自分が食べているものに興味が持てるようになるといいですね。 喬木の子供のためにと、計画から準備までご苦労いただき、このような貴重な体験をさせて下さったスピカの皆様に感謝致します。

祖父母参観日

イメージ
各クラス工夫された授業が行われました。 6年1組は、歌あり、漫才ありマジックありの「芸能祭」。 やっている児童も、観ているみなさんも本当に楽しんでいました。 誰かを楽しませようと、喜ばせようと、何かを考えることは、とてもいい勉強ですね。 他のクラスでも、お手紙を渡したり、一緒に活動をしたりして、おじいさんおばあさんに喜んでもらっていました。 授業のあとは、体育館で作文・金管バンド・合唱の発表でした  。 子どもたちの様子を、とてもうれしそうに見てくださり、 懐かしい童謡・唱歌を口ずさんだり、「ふるさと」を一緒に歌ってくださったりする姿がありました。 たくさんの皆さまに来ていただき、学校全体があたたかい雰囲気に包まれたような気がします。 参観日だけでなく、いろいろな機会に足を運んでいただけるとありがたいと思います。

学校保健委員会が開催されました

イメージ
今年度は、「健康の保持増進のための実践力の育成」をテーマについて話し合いました。 姿勢や朝食について、子どもたちの様子から心や体の健康について充実した話し合いができました。 11月の懇談会の際に、各学級でこのテーマについて話し合いをしていただきます。

1年1組学級発表 ◇ 5年稲刈り ◇ そして給食は・・・

イメージ
実りの秋 運動会も終わり、落ち着いていろいろな活動に取り組んでいます。   朝の全校集会では1年1組のみなさんが、給食について調べたことを発表してくれました。 みなさんは給食が大好きな「もりもりマン」や「ぱくぱくちゃん」ですか? それとも「わがままマン」や「すききらいちゃん」ですか? 調理場を見学し、見てきたことや聞いてきたことを、クイズなどを使って楽しくわかりやすく教えてくれました。 動画はこちら →  1年1組学級発表 給食に使う野菜は3回も洗っています! 献立を考える人、作る人、トラックで運ぶ人、、、こんなにたくさんの方にお世話になっています。 一年生とは思えない堂々とした発表でした。   ~~~☆~~~☆~~~☆~~~☆~~~☆~~~☆~~~☆~~~☆~~~☆~~~ そして、学校の近くの田んぼでは、秋晴れの空のもと、5年生が稲刈りを行いました。 4・5月のもみまき、土作りから今日の収穫まで、大切に育ててきたお米がやっと収穫です。 今日もたくさんの方にご協力いただき、刈る人、稲を縛る人、、、分担して、はりきって作業を行いました。 お米になって食べられるようになるにはもう少し時間がかかりそうですが、どんな味がするのかとても楽しみです。 金色に輝く稲の穂と同じように、5年生の汗と笑顔も輝いていました。   ~~~☆~~~☆~~~☆~~~☆~~~☆~~~☆~~~☆~~~☆~~~☆~~~ そして今日の給食は・・・地元でとれた「まつたけごはん」☆ おいしい~!♪! とってもうれしそうな3年2組さんでした。