6年生を送る会 3月 12, 2025 3月7日(金)に6年生を送る会を行いました。各学年から歌やメッセージなどの発表があり、低学年児童は、手作りのプレゼントを手渡しました。4年生の発表では、獅子舞が6年生一人一人の頭を噛んで、厄払いをするなど、各学年が工夫した発表で6年生への感謝の気持ちを伝えました。初めての大きな会を準備・運営してくれた5年生ありがとうございました。 Read more »
ペットボトルキャップ回収 3月 06, 2025 2月17日(月)に喬木村社会福祉協議会の方が、ペットボトルキャップの回収に来てくださいました。ボランティア委員会が校内の数カ所に回収箱を設置し、協力の呼びかけをしています。保護者の皆様や地域の皆様に協力していただき、たくさんのキャップが集まります。回収されたキャップはリサイクル業者に売られ、その収益をユニセフを通じてワクチンの購入にあててもらっています。病気で苦しんでいる世界中の誰かがそのワクチンで救われています。 Read more »
「一つの輪に」 児童総会 3月 06, 2025 2月12日(水)に第2回 児童総会を行いました。来年度から児童会の委員として参加する3年生から6年生までの縦割りグループに分かれて、事前に各クラスからフォームで集めた児童会活動の振り返りの意見をもとに話し合いを行いました。「今年の委員会活動でよかったこと、頑張ったこと、もっとできたこと」「来年度児童会をさらに良くするためにやってみたいこと、頑張りたいこと」などの意見交換をしました。今年度の児童会テーマ「全校で一つの輪に」に合わせ、それぞれの輪の中から児童会活動をより良くするアイデアが集まってきました。 Read more »
麦踏み 3月 06, 2025 2月10日(月)に5年生が麦踏みを行いました。JA女性部スピカさんに協力いただき、5・6年生が麦の学習をしています。5年生は、11月の麦まきからバトンタッチしています。ちょこっと顔を出した麦の芽をみんなで並んで踏みつけていきます。踏まれることで寒い冬を乗り越えて強くなっていくとスピカの皆さんに教えていただきました。6月の収穫に向けて、私たちも麦と一緒に力強く育っていきたいですね。 Read more »
児童会長選挙・立会演説会 3月 05, 2025 1月22日に令和7年度児童会長選挙・立会演説会を行いました。5年生から立候補した2人の候補者が、「こんな学校にしたい!」という思いを堂々と伝えてくれました。 来年度から委員会活動の仲間入りをする3年生から6年生までが、真剣に一人一人の候補者と応援責任者の話を聞き、投票をしました。5年生を先頭にして行っていくこれからの児童会活動が楽しみですね。 Read more »