投稿

授業公開「新たな学びin TaKaGi 2019」公開案内

イメージ
11月14日(木)に喬木第一小学校、喬木第二小学校、喬木中学校を会場として、喬木村ICT授業公開を行います。 申し込みフォームは以下のURLです http://ur2.link/R69n 是非ご参加ください。  

椋先生の日

イメージ
10月16日(水)椋先生の日を実施しました。 椋鳩十記念図書館 菅沼館長さんより「環境問題と椋鳩十先生」という演題で全校児童にお話をしていただきました。 「におい山脈」という絵本を読んでいただきました。子どもたちは、椋先生はこの本を書かれた今から何十年も前から、自然を大切にすることに関心があったことに驚きました。講話の後の子どもたちの感想からは、ゴミを減らし、自然を守りたいという気持ちが読み取れました。

運動会

イメージ
9月22日(土)運動会を開催しました。 午後から降雨が予想されていたので、午前短縮プログラムで行いました。 たくさんの保護者、おじいさんおばあさん、地域の方の声援を受けて、一生懸命取り組みました。短い時間でしたが、みんな集中して、素晴らしい演技、競技を見せることができました。

鑑賞教室

イメージ
8月29日(木)鑑賞教室がありました。 「音楽企画LARGO」の皆さんをお招きし、第二小学校のみなさんと一緒に、バイオリン、声楽、ピアノによる演奏やトークを楽しみました。 演奏に合わせて手拍子をしながら、楽しい時間を過ごしました。

平成30年度 三学期終業式・卒業式

イメージ
6年間の思い出を胸に、58名の6年生が喬木第一小学校を巣立って行きました。 児童会などの活動で学校を引っぱってくれたり、音楽会や運動会ではかっこいい姿を見せたり、 とても頼もしい、みんなが憧れる6年生でした。 見送る在校生も、様々な学習や体験を通してこの1年間で大きく成長しました。 保護者の皆様、地域の皆様には、一年間本校の教育活動に温かいご理解とご支援をいただきました。 心より感謝とお礼を申し上げます。本当にありがとうございました。 4月、新しい年度や新しい出会いに胸を膨らませて登校してくる子どもたちに会えるのがとても楽しみです。  

6年生を送る会

イメージ
卒業式まであと5日。 児童会を引き継いだ5年生が中心となって準備をし、 6年生を送る会を行いました。 各学年からの発表は 6年生のすごいところを劇にしたり、ダンスや歌を歌ったりしました。 6年生は、これからの喬木第一小学校を担っていく在校生に エールの意味を込めて歌を歌ってくれました。 みんなの心がこもった、あたたかい会になりました。 もうすぐお別れと思うとちょっぴりさみしいですが、 6年生との残りわずかな時間を大切にしたいです。  

3学期始業式

イメージ
新しい年が始まりました。3学期のスタートです。 「百人一首をおぼえたい。」「地域の方にあいさつをしっかりしたい」 「クラスの仲間と最高の思い出を作りたい」 3人の児童が目標を発表してくれました。 校長先生からは、 3学期は47日と短い学期ですが、一日一日を大切に、一生懸命、目標に向かって頑張るよう 各学年に激励のメッセージがありました。   本年もどうぞよろしくお願いいたします。